2016年01月02日
2015年06月09日
遅々として。
カエルの合唱が激しいです。
こんばは。
さて、本日はこちら。


ニャンコ先生。
これは、春先に知り合いにせがまれて作りました。
良い気分転換になりました。
この後、ちゃんと赤ら顔にして渡しました。
ニャンコ先生のでっぷりとした体系を表すのに苦労したのを覚えています。
※版権物の販売、オーダーは受けておりませんのでご注意下さい。
さて、先日書きました、プレ教室に向けて、少しだけ作業しました。
なんとなく頭にはあるので、それをどう形にしていくか、どれくらいの大きさで作るかなんかを紙粘土で試しながらやってみましたー。
あんまり小さいとやり辛いのは分かっているので、大きすぎず、小さすぎずのサイズ感で良い感じじゃなかろうかと自分では思っていますが、こればっかりは初心者さんの意見を聞かないと分からないところです(^^;
道具も、いつも自分が使ってる物のうちの1つに二役してもらうことにして、簡素化に成功(笑)
道具自体は4~5つで考えてるパーツが全部作れると思います。
問題は、ホイップ。
私の作品はクリームの部分も含め全て粘土です。
粘土のクリームの方がデフォルメされて可愛いく見える!と、私は信じている訳ですが、理由は他にもあるんですが…
でも、皆、やっぱりホイップ絞りたいよね!
の要望に答えてのワークショップです。
はて…教室はどうしよう…ちょっと素材探しの脳内旅にでも出掛けますかな。
ではでは~
こんばは。
さて、本日はこちら。


ニャンコ先生。
これは、春先に知り合いにせがまれて作りました。
良い気分転換になりました。
この後、ちゃんと赤ら顔にして渡しました。
ニャンコ先生のでっぷりとした体系を表すのに苦労したのを覚えています。
※版権物の販売、オーダーは受けておりませんのでご注意下さい。
さて、先日書きました、プレ教室に向けて、少しだけ作業しました。
なんとなく頭にはあるので、それをどう形にしていくか、どれくらいの大きさで作るかなんかを紙粘土で試しながらやってみましたー。
あんまり小さいとやり辛いのは分かっているので、大きすぎず、小さすぎずのサイズ感で良い感じじゃなかろうかと自分では思っていますが、こればっかりは初心者さんの意見を聞かないと分からないところです(^^;
道具も、いつも自分が使ってる物のうちの1つに二役してもらうことにして、簡素化に成功(笑)
道具自体は4~5つで考えてるパーツが全部作れると思います。
問題は、ホイップ。
私の作品はクリームの部分も含め全て粘土です。
粘土のクリームの方がデフォルメされて可愛いく見える!と、私は信じている訳ですが、理由は他にもあるんですが…
でも、皆、やっぱりホイップ絞りたいよね!
の要望に答えてのワークショップです。
はて…教室はどうしよう…ちょっと素材探しの脳内旅にでも出掛けますかな。
ではでは~
2015年06月08日
一歩前へ。
梅雨感満載の今日です。
こんばんは。
前もって言いますと、今日は画像が無いです。
すみません。
以前『教室やりたい!やります!』と、言っていましたが、この度、プレ教室が決まりました。
プレ教室と言っても、果たして私の教え方でいいのか、初心者さんはどんな感じなのかを私が勉強する教室です。
生徒さんをブログやTwitter、Facebookなんかで募集しようかな?とも思ったんですが、フォロワーさんや、いいね!の方まだ小人数なので、応募が来るか不安で、今回は知り合い、友達にお手伝い頂ける事になりました(^^)
ありがとうございます。
友達は、色々と意見をちゃんと言ってくれる人なので、私も頑張らねば。と思っています。
この作品だとパーツ作りにどれくらいの時間がかかるか、どこが分かり辛いか、このパーツは難しいだとか、そんな感じで詰めて行きたいと思っています。
と、いうことで、スイーツデコの教室は一歩…半歩?前進した気持ちでいます。
編み物は、ちょっと…資格が取れてからにしようかな?と(弱気)
こんばんは。
前もって言いますと、今日は画像が無いです。
すみません。
以前『教室やりたい!やります!』と、言っていましたが、この度、プレ教室が決まりました。
プレ教室と言っても、果たして私の教え方でいいのか、初心者さんはどんな感じなのかを私が勉強する教室です。
生徒さんをブログやTwitter、Facebookなんかで募集しようかな?とも思ったんですが、フォロワーさんや、いいね!の方まだ小人数なので、応募が来るか不安で、今回は知り合い、友達にお手伝い頂ける事になりました(^^)
ありがとうございます。
友達は、色々と意見をちゃんと言ってくれる人なので、私も頑張らねば。と思っています。
この作品だとパーツ作りにどれくらいの時間がかかるか、どこが分かり辛いか、このパーツは難しいだとか、そんな感じで詰めて行きたいと思っています。
と、いうことで、スイーツデコの教室は一歩…半歩?前進した気持ちでいます。
編み物は、ちょっと…資格が取れてからにしようかな?と(弱気)
2015年05月28日
ニットアウトの日
夏だか、梅雨だか、じわりじわりと忍び寄ってる気配がしています。
こんばんわ。
本日はニットアウトの日でした!
凄く少ーーーしずつ課題を進める日でもあります(笑)
そして、本日はこちら。




ずーーーーーーーっと作りたかったやつ!!
箱庭をずーーーーーーーっと作りたかったのです!!
ピンクの屋根の家には60代の初老夫婦、水色の屋根の家には70~80代の老夫婦が住んでる感じになりました(笑)
苔玉、多肉と、好きな物をねじこんで、ワイヤーで作ったwelcomeの門は、時が経つと錆びる仕様です(^^)
凄く楽しかったですー!!
こんばんわ。
本日はニットアウトの日でした!
凄く少ーーーしずつ課題を進める日でもあります(笑)
そして、本日はこちら。




ずーーーーーーーっと作りたかったやつ!!
箱庭をずーーーーーーーっと作りたかったのです!!
ピンクの屋根の家には60代の初老夫婦、水色の屋根の家には70~80代の老夫婦が住んでる感じになりました(笑)
苔玉、多肉と、好きな物をねじこんで、ワイヤーで作ったwelcomeの門は、時が経つと錆びる仕様です(^^)
凄く楽しかったですー!!
2015年05月21日
本日は色々。
今朝は寒さで目が覚めました。
こんばんわ。
本日は、農業文化公園でニットアウトの日でした(^^)
課題も少しだけ進みました。
その後は、宇佐市の夢はうすおかりやさんへ納品へ。
在庫が無かったの、ずっと気になっていたんですが、先週は行けず(^^;



少しずつですが、新しい物も含めて持って行きました(^^)
さて、隠していた訳ではないのですが、土曜日は、大神ファームのフリマに参加してきまーす。
1人でぽつりと何か作業をやってると思います(笑)
春の大神ファームは、薔薇がとても素晴らしいので大好きです(ノ´∀`*)
週末のお天気は気になります。
せめて、曇りでお願いしますm(__)m
そして、そして、納品させて頂いてます、Main de chatさん、土曜日のハロー大分に出ます(^^)
honey rabbitの物もチラリと映るかも!?なんて(笑)
こんばんわ。
本日は、農業文化公園でニットアウトの日でした(^^)
課題も少しだけ進みました。
その後は、宇佐市の夢はうすおかりやさんへ納品へ。
在庫が無かったの、ずっと気になっていたんですが、先週は行けず(^^;



少しずつですが、新しい物も含めて持って行きました(^^)
さて、隠していた訳ではないのですが、土曜日は、大神ファームのフリマに参加してきまーす。
1人でぽつりと何か作業をやってると思います(笑)
春の大神ファームは、薔薇がとても素晴らしいので大好きです(ノ´∀`*)
週末のお天気は気になります。
せめて、曇りでお願いしますm(__)m
そして、そして、納品させて頂いてます、Main de chatさん、土曜日のハロー大分に出ます(^^)
honey rabbitの物もチラリと映るかも!?なんて(笑)
2015年02月13日
1日かけて暖めた部屋。
今日はなんだかすごく寒くて、ホットカーペットも温風ヒーターもずっとつけてたのに、一向に暖まらなくて、今になって少し暖かくなりました。
もう寝るし!!(笑)
さて、今日は画像がありません(^^;
昨日、撮るには撮ったんですが、アングルとか気に入らなくて消しちゃいました(^^;
今日は、気分転換に小物系を作りました。
まだ、完成はしていないですが、たまに作りたくなるのです。


もう寝るし!!(笑)
さて、今日は画像がありません(^^;
昨日、撮るには撮ったんですが、アングルとか気に入らなくて消しちゃいました(^^;
今日は、気分転換に小物系を作りました。
まだ、完成はしていないですが、たまに作りたくなるのです。


2015年02月06日
お久しぶりでごじゃんす!
こんばんは冷えますね。
こんばんは。
さて、本日はこちら。

Main de chatさんにて行われたきり絵作家K-taさんのワークショップに参加してきました!
もう、黙々です。
チョー黙々でした。
カーテン部分は、マステを貼って、勝手にアレンジしました。
マステを剥がした部分がビリビリになってしまったので、ちゃんと台紙に貼って飾ろうと思います(*´ー`*)
そして、こちら。

Main de chatさんが気を利かせてワークショップを今日にしてくれたのです!
そして、誕生日の歌も歌ってくれました(*ゝ`ω・)
何故か師匠と呼ばれている私です(笑)
謎ですが、先生と呼ばれるのを頑なに恥ずかしがった結果こうなりました(笑)
色々な方におめでとうを言って貰えて、ケーキまで用意してもらえて、プレゼントも貰えて、そんな誕生日はいつ以来だろう?と、少し目頭が熱くなります。


こんばんは。
さて、本日はこちら。

Main de chatさんにて行われたきり絵作家K-taさんのワークショップに参加してきました!
もう、黙々です。
チョー黙々でした。
カーテン部分は、マステを貼って、勝手にアレンジしました。
マステを剥がした部分がビリビリになってしまったので、ちゃんと台紙に貼って飾ろうと思います(*´ー`*)
そして、こちら。

Main de chatさんが気を利かせてワークショップを今日にしてくれたのです!
そして、誕生日の歌も歌ってくれました(*ゝ`ω・)
何故か師匠と呼ばれている私です(笑)
謎ですが、先生と呼ばれるのを頑なに恥ずかしがった結果こうなりました(笑)
色々な方におめでとうを言って貰えて、ケーキまで用意してもらえて、プレゼントも貰えて、そんな誕生日はいつ以来だろう?と、少し目頭が熱くなります。

